NoraVR Remote Client
2019.05.23
NoraVRRemoteClient_v0.0.1aでアナログノードの試験をしました。
結果は問題無く動作、音声はアナログ的な音質とのレポートを頂いています。
ノード機としてFTM-400等を使用すればC4FMでD-STARリフレクタ網にも出れると思います。
試験での使用機器は、
RaspberryPi3(OS:Stretch WebServer:nginx) + C-Madia USB Audio
ノード機は、FT-817ND
接続インターフェースは、自作品で以前、EchoLink/SundCard Repeatorで使用していた6PminiDIN接続仕様のものに、GPIO接続中継用変換コネクタをプラスしたもの
SQL信号はFT-817NDの場合、ON時に+5vである為、変換コネクタ内で50KオームVRにて分圧、3.3V位でRaspberryPi3のGPIOに入力する様にしました。SQL信号はインピーダンスが高く、抵抗値の低いVRを使用すると電圧低下が発生します。
NoraVRRemoteClient.xml設定ファイルで使用NoraVRサーバのアドレス、ログインコールサイン(JG3EBB A)等の基本的な項目を設定、
続いて、RaspberryPi専用Analog&GPIOインターフェース項目の設定部分コメント化を外して設定、当局の環境では下記の設定で動作しました。(全角文字有り コピペ不可)
-----------------NoraVRRemoteClient.xml---Analog&GPIO--------------------
<Modem type="AnalogModemPiGPIO">
<ConfigurationProperties>
<DownlinkEnablePortName>GPIO 28</DownlinkEnablePortName>
<DownlinkEnablePortInvert>false</DownlinkEnablePortInvert>
<DownlinkAudioDeviceName>Set [plughw:1,0]</DownlinkAudioDeviceName>
<UplinkEnablePortName>GPIO 27</UplinkEnablePortName>
<UplinkEnablePortInvert>false</UplinkEnablePortInvert>
<UplinkAudioDeviceName>Set [plughw:1,0]</UplinkAudioDeviceName>
</ConfigurationProperties>
</Modem>
-------------------------------------------------------------------------------
システムの都合上、Dfalut設定のGPIO番号より上記の通り変更しました。
GPIO 28のPin番号は38でPTT用信号出力、GPIO 27のPin番号は36でSQL(COS)用の入力信号、GNDはGPIOのPin番号34となります。
Downlink/Uplink AudioDeviceName は
cd /opt/NoraVRRemoteClient
sudo sh start.sh -adl
で表示されたUSB AudioのDevice名を記述します。当局使用のC-Madia USB Audioは、Device名 Set となっていました。
尚、NoraVRサーバは5/22アップされた、NoraGateway_v0.1.4a-dev7 を使用しました。
既に、スマホNorVRClientが動作している環境のNoraVRサーバであれば、NoraGateway.xmlのNoraVRサーバ設定部分
<NoraVRAllowRFNode>false</NoraVRAllowRFNode>を true に変更するだけOKです。
アナログノードはアクセス機よりリフレクタ接続先変更等は出来ない為、ircDDBGgateway Remoteで行いました。
音量調整はalsamixerで行いますが、当局にインターフェースはTX/RX共に調整VRを付けていますので、alsamixerで大まかに調整、VRで微調整を行いました。
配線がゴチャゴチャしていますが、試験運用のみなのでOKとしましょう。
-------------------2019/05/27 追記--------------------------------
NoraVRサーバ側の設定項目、LoginUserList にコールサイン等を追加設定しています。
<LoginUserList>
<LoginUser loginCallsign="JG3EBB A" loginPassword="xxxxx" allowRFNode="true" />
</LoginUserList>
<LoginUser loginCallsign...../> を複数行にすればユーザ個別にlogin Password を設定出来るのかな?。 <-----出来る様です。
当局は個人使用ですので、loginPasswordは <NoraVRLoginPassword> と同じパスワードにしています。
ircDDBGateway Remoteで接続操作した場合のXLX Dashboard Suffix表示は空白、NoraVR RemoteClient Dashboardより接続操作した場合のSuffix表示は、NVRA になる様ですが??です。
(注意)
NoraVR RemoteClient Dashboard は、IEでは見れません。
Chrome/Edge等を使用しないとNGです。
結果は問題無く動作、音声はアナログ的な音質とのレポートを頂いています。
ノード機としてFTM-400等を使用すればC4FMでD-STARリフレクタ網にも出れると思います。
試験での使用機器は、
RaspberryPi3(OS:Stretch WebServer:nginx) + C-Madia USB Audio
ノード機は、FT-817ND
接続インターフェースは、自作品で以前、EchoLink/SundCard Repeatorで使用していた6PminiDIN接続仕様のものに、GPIO接続中継用変換コネクタをプラスしたもの
SQL信号はFT-817NDの場合、ON時に+5vである為、変換コネクタ内で50KオームVRにて分圧、3.3V位でRaspberryPi3のGPIOに入力する様にしました。SQL信号はインピーダンスが高く、抵抗値の低いVRを使用すると電圧低下が発生します。
NoraVRRemoteClient.xml設定ファイルで使用NoraVRサーバのアドレス、ログインコールサイン(JG3EBB A)等の基本的な項目を設定、
続いて、RaspberryPi専用Analog&GPIOインターフェース項目の設定部分コメント化を外して設定、当局の環境では下記の設定で動作しました。(全角文字有り コピペ不可)
-----------------NoraVRRemoteClient.xml---Analog&GPIO--------------------
<Modem type="AnalogModemPiGPIO">
<ConfigurationProperties>
<DownlinkEnablePortName>GPIO 28</DownlinkEnablePortName>
<DownlinkEnablePortInvert>false</DownlinkEnablePortInvert>
<DownlinkAudioDeviceName>Set [plughw:1,0]</DownlinkAudioDeviceName>
<UplinkEnablePortName>GPIO 27</UplinkEnablePortName>
<UplinkEnablePortInvert>false</UplinkEnablePortInvert>
<UplinkAudioDeviceName>Set [plughw:1,0]</UplinkAudioDeviceName>
</ConfigurationProperties>
</Modem>
-------------------------------------------------------------------------------
システムの都合上、Dfalut設定のGPIO番号より上記の通り変更しました。
GPIO 28のPin番号は38でPTT用信号出力、GPIO 27のPin番号は36でSQL(COS)用の入力信号、GNDはGPIOのPin番号34となります。
Downlink/Uplink AudioDeviceName は
cd /opt/NoraVRRemoteClient
sudo sh start.sh -adl
で表示されたUSB AudioのDevice名を記述します。当局使用のC-Madia USB Audioは、Device名 Set となっていました。
尚、NoraVRサーバは5/22アップされた、NoraGateway_v0.1.4a-dev7 を使用しました。
既に、スマホNorVRClientが動作している環境のNoraVRサーバであれば、NoraGateway.xmlのNoraVRサーバ設定部分
<NoraVRAllowRFNode>false</NoraVRAllowRFNode>を true に変更するだけOKです。
アナログノードはアクセス機よりリフレクタ接続先変更等は出来ない為、ircDDBGgateway Remoteで行いました。
音量調整はalsamixerで行いますが、当局にインターフェースはTX/RX共に調整VRを付けていますので、alsamixerで大まかに調整、VRで微調整を行いました。
配線がゴチャゴチャしていますが、試験運用のみなのでOKとしましょう。
-------------------2019/05/27 追記--------------------------------
NoraVRサーバ側の設定項目、LoginUserList にコールサイン等を追加設定しています。
<LoginUserList>
<LoginUser loginCallsign="JG3EBB A" loginPassword="xxxxx" allowRFNode="true" />
</LoginUserList>
<LoginUser loginCallsign...../> を複数行にすればユーザ個別にlogin Password を設定出来るのかな?。 <-----出来る様です。
当局は個人使用ですので、loginPasswordは <NoraVRLoginPassword> と同じパスワードにしています。
ircDDBGateway Remoteで接続操作した場合のXLX Dashboard Suffix表示は空白、NoraVR RemoteClient Dashboardより接続操作した場合のSuffix表示は、NVRA になる様ですが??です。
(注意)
NoraVR RemoteClient Dashboard は、IEでは見れません。
Chrome/Edge等を使用しないとNGです。
2019.05.23 19:27
| 固定リンク
| D-STAR/C4FM etc
新JumboSPOT入手
2019.05.05
BlueDV対応をうたい、USBで接続可能なJumboSPOT基板を入手しましたので試験してみました。
ebay/Aliexpress等で送料込み 2.5~3K円程度で販売されています。
出荷時のファームはUSB接続用と、GPIO接続用があり、注文時に指定します。
当局はUSB接続用を購入しましたが、ファーム書換にてGPIO接続も可能です。
購入品は、ファームが v1.4.14でしたので最新のv1.4.16にアップしました。
BlueDV Windows/Linux、及びPi-Starにて試験しましたが、問題ありませんでした。
USB接続の場合、Linux系シリアルポート名は、ttyACM0 となります。
又、Pi-StarのRadio/ModemタイプはttyACM0標準使用の、MMDVM/MMDVM_HS/Teensy/ZUM(USB) 又は、ZumSpot Libre(USB)で動きます。
当局が購入した品物のTx/RxのOffSetは、シール記載の通り、0HzにてD-STAR/DMR/Fusion共にOKでした。
BlueDVの場合、オフセット調整が無く、運用周波数を調整する以外に手がないので、オフセット0Hzはスッキリします。
ファームをGPIO接続用に変更して、Pi-Starで動かしましたが、問題なく動作しました。
GPIO接続用ファーム変更はJumboSPOTをRasPiのGPIOに搭載、Pi-Starを起動、
ssh接続にて
sudo pistar-mmdvmhshatflash hs_hat
で、通常のJumboSPOTと同様、1行コマンドでOKでした。
GPIO接続の場合、Pi-StarのConfigurationのRadio Modemタイプは、従来のJumboSPOTと同様、[STM-32/DVM MMDVM_HS-Raspberry Pi Hat(GPIO)]を選択します。
GPIO接続用からUSB接続用に変更する場合、及びUSB接続用タイプのファームUPは、こちらのメモ を参照下さい。
JumboSPOTのUSB接続用1行コマンドは用意されていなく、他の類似機種で実行すると機種コードのエラーでUP不可でした。
MicroUSBコネクタが上部中央にあります。
内蔵ANT用パターンが左端にあります。よってSMAコネクタ及び外部ANTは商品添付無し
尚、GPIO接続用のファームでbluetooth接続、及びUSBシリアル接続共に起動NG、調査中です。
JumboSPOT GPIO <-----> bluetooth or USBシリアル(FTDI) なぜかNG
----------------2019/05/06 追記-------------------------------
bluetooth接続、及びUSBシリアル接続共に起動NGの件、解決しました。
上記自作インターフェースでGPIOの4番Pinに+5V未配線の為。
DVMEGAは2番Pinの+5Vを使用していますが、USB対応の新JumboSPOTは4番Pinの+5Vを使用する様になっています。RasPiはGPIOの2番、4番Pin共に+5Vが供給されていますので問題無く動作した訳です。
自作インターフェースの場合は要注意です。
----------------2019/06/23 追記-------------------------------
新JumboSpotの購入先によっては、注文時にUSB接続 or GPIO接続の指定注文が出来ない店舗もある様です。
購入品のファームタイプが不明な場合、新JumboSpot基板をRaspberryPIのGPIOに搭載してPi-Starを起動、ssh接続にて下記コマンドを実行、ファームタイプを判別します。
sudo pistar-findmodem
ファームの種類(USBかGPIO)、バージョン等が表示されます。
何も表示されない場合は、未接続/JumboSpot基板が壊れている/ファームが正常に書かれていない等が原因です。尚、JumboSpot基板が通電されファームが起動すると、基板上LEDのSVCが点灯or点滅します。SVCが消灯の場合はJumboSpot基板のファームが正常起動していません。
ebay/Aliexpress等で送料込み 2.5~3K円程度で販売されています。
出荷時のファームはUSB接続用と、GPIO接続用があり、注文時に指定します。
当局はUSB接続用を購入しましたが、ファーム書換にてGPIO接続も可能です。
購入品は、ファームが v1.4.14でしたので最新のv1.4.16にアップしました。
BlueDV Windows/Linux、及びPi-Starにて試験しましたが、問題ありませんでした。
USB接続の場合、Linux系シリアルポート名は、ttyACM0 となります。
又、Pi-StarのRadio/ModemタイプはttyACM0標準使用の、MMDVM/MMDVM_HS/Teensy/ZUM(USB) 又は、ZumSpot Libre(USB)で動きます。
当局が購入した品物のTx/RxのOffSetは、シール記載の通り、0HzにてD-STAR/DMR/Fusion共にOKでした。
BlueDVの場合、オフセット調整が無く、運用周波数を調整する以外に手がないので、オフセット0Hzはスッキリします。
ファームをGPIO接続用に変更して、Pi-Starで動かしましたが、問題なく動作しました。
GPIO接続用ファーム変更はJumboSPOTをRasPiのGPIOに搭載、Pi-Starを起動、
ssh接続にて
sudo pistar-mmdvmhshatflash hs_hat
で、通常のJumboSPOTと同様、1行コマンドでOKでした。
GPIO接続の場合、Pi-StarのConfigurationのRadio Modemタイプは、従来のJumboSPOTと同様、[STM-32/DVM MMDVM_HS-Raspberry Pi Hat(GPIO)]を選択します。
GPIO接続用からUSB接続用に変更する場合、及びUSB接続用タイプのファームUPは、こちらのメモ を参照下さい。
JumboSPOTのUSB接続用1行コマンドは用意されていなく、他の類似機種で実行すると機種コードのエラーでUP不可でした。
MicroUSBコネクタが上部中央にあります。
内蔵ANT用パターンが左端にあります。よってSMAコネクタ及び外部ANTは商品添付無し
尚、GPIO接続用のファームでbluetooth接続、及びUSBシリアル接続共に起動NG、調査中です。
JumboSPOT GPIO <-----> bluetooth or USBシリアル(FTDI) なぜかNG
----------------2019/05/06 追記-------------------------------
bluetooth接続、及びUSBシリアル接続共に起動NGの件、解決しました。
上記自作インターフェースでGPIOの4番Pinに+5V未配線の為。
DVMEGAは2番Pinの+5Vを使用していますが、USB対応の新JumboSPOTは4番Pinの+5Vを使用する様になっています。RasPiはGPIOの2番、4番Pin共に+5Vが供給されていますので問題無く動作した訳です。
自作インターフェースの場合は要注意です。
----------------2019/06/23 追記-------------------------------
新JumboSpotの購入先によっては、注文時にUSB接続 or GPIO接続の指定注文が出来ない店舗もある様です。
購入品のファームタイプが不明な場合、新JumboSpot基板をRaspberryPIのGPIOに搭載してPi-Starを起動、ssh接続にて下記コマンドを実行、ファームタイプを判別します。
sudo pistar-findmodem
ファームの種類(USBかGPIO)、バージョン等が表示されます。
何も表示されない場合は、未接続/JumboSpot基板が壊れている/ファームが正常に書かれていない等が原因です。尚、JumboSpot基板が通電されファームが起動すると、基板上LEDのSVCが点灯or点滅します。SVCが消灯の場合はJumboSpot基板のファームが正常起動していません。
2019.05.05 13:55
| 固定リンク
| D-STAR/C4FM etc
NoraVR Ver.Up実施
2019.04.05
NoraGateway_v0.1.4a-dev5、及び NoraVRClientSample9.apk が出ましたのでアップデートしました。
v0.1.4a-dev5 設定xmlのNoraVR項目に、各Codecの有効/無効設定が追加されています。
デフォルトは、全て有効に設定されています。当局は、デフォルトのままです。
NoraVRClientは、GPS位置情報送信機能/ショートメッセージの表示を追加、及び定期的にリフレクターのリンク状態を問い合わせるようにしたとの事です。
上記機能を使用するにはホスト側は、NoraGateway_v0.1.4a-dev5 以上を使用せよと書かれています。
NoraVRClientは、NoraVRClientSample9.apk と NoraVRClientSample9_2.apk が用意されています。
当局の場合、
Android 8.1 のスマートフォンは、NoraVRClientSample9.apk でOK
Android 5.1 のスマートフォンは、NoraVRClientSample9_2.apk でOK でした。
OSバージョン違い等で、NoraVRClientSample9_2.apk を使用しないとNGの場合があります。
長時間の使用はしていませんが、今のところ問題無く動作しています。
以上
---------------2019/04/06 追記---------------------
NoraVRClientSample10.apk が出ましたのでアップデートしました。
Android 8.1 / Android 5.1 共にテストOKでした。
受信したGPS位置情報の地図表示対応 / 地図ポップアップ表示のON/OFFの追加 / Android7以前のバージョンでCONNECTを押した瞬間に落ちる問題の修正だそうです。
v0.1.4a-dev5 設定xmlのNoraVR項目に、各Codecの有効/無効設定が追加されています。
デフォルトは、全て有効に設定されています。当局は、デフォルトのままです。
NoraVRClientは、GPS位置情報送信機能/ショートメッセージの表示を追加、及び定期的にリフレクターのリンク状態を問い合わせるようにしたとの事です。
上記機能を使用するにはホスト側は、NoraGateway_v0.1.4a-dev5 以上を使用せよと書かれています。
NoraVRClientは、NoraVRClientSample9.apk と NoraVRClientSample9_2.apk が用意されています。
当局の場合、
Android 8.1 のスマートフォンは、NoraVRClientSample9.apk でOK
Android 5.1 のスマートフォンは、NoraVRClientSample9_2.apk でOK でした。
OSバージョン違い等で、NoraVRClientSample9_2.apk を使用しないとNGの場合があります。
長時間の使用はしていませんが、今のところ問題無く動作しています。
以上
---------------2019/04/06 追記---------------------
NoraVRClientSample10.apk が出ましたのでアップデートしました。
Android 8.1 / Android 5.1 共にテストOKでした。
受信したGPS位置情報の地図表示対応 / 地図ポップアップ表示のON/OFFの追加 / Android7以前のバージョンでCONNECTを押した瞬間に落ちる問題の修正だそうです。
2019.04.05 19:50
| 固定リンク
| D-STAR/C4FM etc
NoraVR Local機能
2019.03.31
JQ1ZYC 圏央道友会のHPに、NoraGateway(NoraVR) Local機能(山かけCQ)について書かれていましたので試験してみました。
同じNoraGateway(NoraVR)に接続している NoraVR Client 複数ユーザ間同士で、リフレクター/JARLレピータを介さない、NoraVRでの 山かけモード にてQSO出来ます。
スマートフォンNoraVR Clientで、CONNECTを押してNoraGateway(NoraVR)サーバに接続、
YOUR CALL:CQCQCQ
Use Gateway:OFF にすればLocalモード(山かけ)状態になります。
[参考]Use Gateway:ON でリフレクター又はJARLレピータへの接続操作/交信が可能<--通常時
当局のNoraGateway(NoraVR)に2局接続、NoraVRでの山かけでのQSO試験では問題ありませんでした。
但し、どこかのXLXリフレクターとかレピータに接続中の場合の山かけQSOについては試験未です。
いずれにせよ、NoraVRサーバに接続後は、リフレクター接続状態/レピータ接続状態/誰も交信していない等の確認が必要です。
JQ1ZYC 圏央道友会のHPに使用時の注意事項等、記載されていますので参考にされて下さい。
当局のNoraGateway(NoraVR)は
Server Adress : jg3ebb.mydns.jp 又は xrf538.mydns.jp
Server Port : 52161
Login Password :未入力 or 何でもOK です。
試験運用中期間のみ、Login Password 不要としています。
公開運用されてNoraGateway(NoraVR)があれば、自局でNoraGateway(NoraVR)及びAMBEserverを立上げしなくても、スマートフォンにNoraVR Clientをインストール/設定するのみで、XLXリフレクター等に出れます。
但し、複数ユーザ共用なので制限はありますが.....。
---------------2019/04/22 追記---------------------
トラブル防止の為、当局のNoraVRサーバにVRLoginPasswordを設定しました。
よってスマートフォンNoraVR ClientにLogin Passwordを設定しないと利用不可です。
当面、Passwordは非公開です。
同じNoraGateway(NoraVR)に接続している NoraVR Client 複数ユーザ間同士で、リフレクター/JARLレピータを介さない、NoraVRでの 山かけモード にてQSO出来ます。
スマートフォンNoraVR Clientで、CONNECTを押してNoraGateway(NoraVR)サーバに接続、
YOUR CALL:CQCQCQ
Use Gateway:OFF にすればLocalモード(山かけ)状態になります。
[参考]Use Gateway:ON でリフレクター又はJARLレピータへの接続操作/交信が可能<--通常時
当局のNoraGateway(NoraVR)に2局接続、NoraVRでの山かけでのQSO試験では問題ありませんでした。
但し、どこかのXLXリフレクターとかレピータに接続中の場合の山かけQSOについては試験未です。
いずれにせよ、NoraVRサーバに接続後は、リフレクター接続状態/レピータ接続状態/誰も交信していない等の確認が必要です。
JQ1ZYC 圏央道友会のHPに使用時の注意事項等、記載されていますので参考にされて下さい。
当局のNoraGateway(NoraVR)は
Server Adress : jg3ebb.mydns.jp 又は xrf538.mydns.jp
Server Port : 52161
Login Password :未入力 or 何でもOK です。
試験運用中期間のみ、Login Password 不要としています。
公開運用されてNoraGateway(NoraVR)があれば、自局でNoraGateway(NoraVR)及びAMBEserverを立上げしなくても、スマートフォンにNoraVR Clientをインストール/設定するのみで、XLXリフレクター等に出れます。
但し、複数ユーザ共用なので制限はありますが.....。
---------------2019/04/22 追記---------------------
トラブル防止の為、当局のNoraVRサーバにVRLoginPasswordを設定しました。
よってスマートフォンNoraVR ClientにLogin Passwordを設定しないと利用不可です。
当面、Passwordは非公開です。
2019.03.31 10:31
| 固定リンク
| D-STAR/C4FM etc
NoraVR仕様の問題?
2019.03.18
NoraGateway_v0.1.4a-PR16でNoraVRの設定を有効にした状態で起動しています。
スマートフォンのNoraVR Clientは未起動状態でも同じ AMBEServer を BlueDV AMBE を使用すると BlueDV 送信開始後10秒程度経過にてケロリが始まり、その後 AMBEServer との接続が切れてしまう事象が発生しています。
この事象が発生した場合、AMBEServer を再起動しないと復旧しません。
この事象は、同じ AMBEServer に複数の BlueDV AMBE を接続した場合と似ています。
...と言うことは、スマートフォン側のNoraVR Client 起動に関係なく NoraVR と AMBEServer が常時接続され、何らかの通信をしているのかな?と考えます。
現状の対応としては、BlueDV AMBE を使用する場合、NoraGatewayの停止、又はNoraVRの設定を無効にする以外、手は無いのかな?。
外出時、DMRに出たい時は BlueDV AMBE を、JARL D-STAR網に出たい時は NoraVR Client と考えていましたが、現時点では無理のようです。<--残念
素人考えで、NoraVR ClientとNoraGatewayVR が接続時のみAMBEServerに接続する様、プログラムすればOKなのかな?。
---------------2019/03/25 追記---------------------
ThumbDVのAMBEServerはNoraGatewayVR専用、DV3000基板(460800bps改)のAMBEServerはDummyRepeaterとBulueDV AMBEの切替運用としました。
又、開発用のNoraGateway_v0.1.4a-dev4が出ましたのでPR16より切替ました。
スマートフォンのNoraVR Clientは未起動状態でも同じ AMBEServer を BlueDV AMBE を使用すると BlueDV 送信開始後10秒程度経過にてケロリが始まり、その後 AMBEServer との接続が切れてしまう事象が発生しています。
この事象が発生した場合、AMBEServer を再起動しないと復旧しません。
この事象は、同じ AMBEServer に複数の BlueDV AMBE を接続した場合と似ています。
...と言うことは、スマートフォン側のNoraVR Client 起動に関係なく NoraVR と AMBEServer が常時接続され、何らかの通信をしているのかな?と考えます。
現状の対応としては、BlueDV AMBE を使用する場合、NoraGatewayの停止、又はNoraVRの設定を無効にする以外、手は無いのかな?。
外出時、DMRに出たい時は BlueDV AMBE を、JARL D-STAR網に出たい時は NoraVR Client と考えていましたが、現時点では無理のようです。<--残念
素人考えで、NoraVR ClientとNoraGatewayVR が接続時のみAMBEServerに接続する様、プログラムすればOKなのかな?。
---------------2019/03/25 追記---------------------
ThumbDVのAMBEServerはNoraGatewayVR専用、DV3000基板(460800bps改)のAMBEServerはDummyRepeaterとBulueDV AMBEの切替運用としました。
又、開発用のNoraGateway_v0.1.4a-dev4が出ましたのでPR16より切替ました。
2019.03.18 20:01
| 固定リンク
| D-STAR/C4FM etc