FreeDV免許申請
2023.05.13
最近話題になっている??音声通信FreeDV(1K60 G7W G1E)の電波形式追加変更申請(固定局のIC-7100)を行いました。
補正依頼2件で修正後提出にて無事審査終了となりました。
今回追加の電波型式は一括記載対象で無く免許状発行となる為、局免送付用封筒を送付しました。

5/8 電子申請
5/9 補正依頼
5/12 審査終了 <-- 結構早い 

補正依頼(1)
「移動しない局」の無線局(出力20ミリワット以上)については
1.新規に周波数を追加
2.工事設計の変更(送信機の増設や取替、デジタルモード追加等)-->今回はこれ
3.「移動する局」から「移動しない局」に変更する場合
などにおいて[電波防護のための基準への適合確認]の添付書類が必要との事です。

総合通信局やJARLに計算用のExcelシートが用意されていますので、それに出力、ANT高さ、ANT形式、ANTゲイン等の必要データを入力、その結果すべて [〇] の [電波防護指針に基づく電界強度確認表(アマチュア用)] を提出する必要があります。

補正依頼(2)
技適から外れるので(既に技適で免許されているので保障認定は不要)
1.「工事設計書」にパソコン付属装置を接続する送信機の内容をすべて入力
  送信機系統図、変調方式、ファイナル名称及び個数及び電圧等
2.「発射可能な電波の型式及び周波数の範囲」には元々発射可能だった内容に加え、パソコン付属装置を接続することで発射する電波型式も追加する事。

固定局で局免許状の電波形式を追加する場合、色々面倒です。
2エリアでは、上記の様な補正依頼は無かったとの事です。
申請時期、エリアにより対応が違う???。
8エリアの方は当局と同様の事をHPに書かれていました。
[参考] JH8JNF局 https://jh8jnf.wordpress.com/
変更申請初回での添付書類は、付属装置諸元、送信機系統図のみでした。<-- 見事に補正依頼有り

[受信してみた結果]
音質はD-STAR DVと似ている感じがする。
信号はある程度強く、安定してないとNG (SSBで安定していないと無理?)


IC-7100 JT65
2015.06.28
ソフトはJT65とWJSTの2系統が有りますが当局はWJST-Xを使用しています。
リグがIC-7100の場合JT65はCI-VによるPTT制御が出来ません。
設定項目は有るのですが動作しません。(バグ?)

WJSTはCI-V Addressを80のIC-7410設定にすればCI-VでのPTT制御可能です。
もちろんRig側もAddressを80に変更が必要です。

モニター中心で送信はテストのみです。
交信は1分交互ですので当局の様にセッカチな人には向きません。

- CafeNote -