ThumbDVが到着
2017.08.31
注文していたThumbDVが届きました。(注文後8日で到着、意外と速かった。)
BlueDV for Windowsでテスト実施、D-STAR及びDMRモードで問題無く動きました。
動作確認後、XLXDが動作しているRaspberryPI3にambedをmake処理実施、ライブラリー libftd2xx が無いよと叱られました。
早速、FTDIのサイト http://www.ftdichip.com/Drivers/D2XX.htm より 1.4.6 ARMv6 hard-float (suits Raspberry Pi)をダウンロード実施。
libftd2xx-arm-v6-hf-1.4.6.tgzを解凍すると libftd2xx-arm-v6-hf-1.4.6.tar が出来るのでさらに解凍、出来たreleaseフォルダ配下buildフォルダ内のファイル全てを /usr/local/lib にコピーします。
http://www.ftdichip.com/Drivers/D2XX/Linux/ReadMe-linux.txt を参照してアクセス権の変更、及びCreates a symbolic link を行います。
この後、ambedのmake実行で正常にコンパイル出来ました。
コンパイル後、make clean -> make install実行でルートディレクトリにambedフォルダーが作成されます。ambedフォルダーにambedとrun(起動スクリプト)がコピーされていますreadmeを参照に設定、起動を行います。
ambedを起動させると正常に立上りましたが当局から送信時にambed openstream failed (no suitable channel available)のエラー、相手局から送信時はエラー無しでした。
マニュアル通りThumbDVの場合2個取付ないとNGの様です。
ambedを起動するとRaspberryPI3でCPU負荷が20パーセント程度上昇しました。
RaspberryPI2では無理か?と思います。
.....という事でambedはkillコマンドで停止、通常の運用に戻しました。
当局のXLX538はV2.0.0ですのでDMR同士での交信は可能です。
BlueDV for Windowsでテスト実施、D-STAR及びDMRモードで問題無く動きました。
動作確認後、XLXDが動作しているRaspberryPI3にambedをmake処理実施、ライブラリー libftd2xx が無いよと叱られました。
早速、FTDIのサイト http://www.ftdichip.com/Drivers/D2XX.htm より 1.4.6 ARMv6 hard-float (suits Raspberry Pi)をダウンロード実施。
libftd2xx-arm-v6-hf-1.4.6.tgzを解凍すると libftd2xx-arm-v6-hf-1.4.6.tar が出来るのでさらに解凍、出来たreleaseフォルダ配下buildフォルダ内のファイル全てを /usr/local/lib にコピーします。
http://www.ftdichip.com/Drivers/D2XX/Linux/ReadMe-linux.txt を参照してアクセス権の変更、及びCreates a symbolic link を行います。
この後、ambedのmake実行で正常にコンパイル出来ました。
コンパイル後、make clean -> make install実行でルートディレクトリにambedフォルダーが作成されます。ambedフォルダーにambedとrun(起動スクリプト)がコピーされていますreadmeを参照に設定、起動を行います。
ambedを起動させると正常に立上りましたが当局から送信時にambed openstream failed (no suitable channel available)のエラー、相手局から送信時はエラー無しでした。
マニュアル通りThumbDVの場合2個取付ないとNGの様です。
ambedを起動するとRaspberryPI3でCPU負荷が20パーセント程度上昇しました。
RaspberryPI2では無理か?と思います。
.....という事でambedはkillコマンドで停止、通常の運用に戻しました。
当局のXLX538はV2.0.0ですのでDMR同士での交信は可能です。
2017.08.31 21:52
| 固定リンク
| D-STAR/C4FM etc
XLX538 v2.0.0にUP実施
2017.08.28
当局が運用中のXLX538 Reflectorをv2.0.0バージョンUPしました。
オフラインで事前に作成していたXLX v2.0.0にアップ及びホームページ/ブログ等をバックアップしていたSDカードに差替えて起動、一部設定変更して無事立上りました。
AMBE Server関連は未着手です。
先日、ThumbDVを1個注文しました。
品物は発送済で現時点アメリカ国内を輸送中です。
ThumbDVを付ければAMBE Serverとして動作するのかな?。
オフラインで事前に作成していたXLX v2.0.0にアップ及びホームページ/ブログ等をバックアップしていたSDカードに差替えて起動、一部設定変更して無事立上りました。
AMBE Server関連は未着手です。
先日、ThumbDVを1個注文しました。
品物は発送済で現時点アメリカ国内を輸送中です。
ThumbDVを付ければAMBE Serverとして動作するのかな?。
2017.08.28 12:38
| 固定リンク
| PC/自宅サーバ関係
Pi-Star使用時の注意
2017.08.15
マルチデバイス/マルチプロトコルに対応してraspberryPi上で動作、コントロールは他のPC/スマホ等によりWeb上で行うPi-Starというソフトがあります。
このPi-StarはUPnP機能によりいくつかのUDPポートを開放しています。
問題となるのは自宅等にてXLX Reflectorを同じ回線上で稼働させている場合です。
XLX Reflectorが使用するUDPポート20001(DPLUS)、30001(DExtra)、30051(DCS)がPi-Starの稼働しているraspberryPiに振られます。
この様な状態になると外部よりXLX Reflectorに接続出来ない、接続不安定と言った事象になります。
ID-51Plus2ターミナルモートで使用するUDPポート40000もPi-Starに振られますのでターミナルモートの動作が不安定になるかも知れません。
対応としてはルータ側でUPnP機能を使用出来ない様に設定します。
(ルータによっては設定変更後、再起動の必要があるかも。)
アプリの関係でどうしてもUPnP機能が必要な場合、Pi-Star運用は諦めて下さい。
UPnP機能を停止しても今のところPi-Starは動作しているとのレポートは頂いています。
Pi-Star(MMDVM)で使用しているircddbgateway動作安定させる為にUPnP機能を使用していると推定します。
ircddbgatewayはXLX Reflectorとの相性?が悪く同一のグローバルIPで同じ所に接続すると動作不安定になる様です。
本来ポート開放しなくても動作するはずのPi-Starですが、あえてUPnP機能でポート開放しているのはこの対策なのかな?。
Pi-Starの場合 アクセス機にRPT1/RTP2の設定も必要です。
(設定をしないと受信OK、送信NGになります。)
D-Star ConfigurationのRPT1のコールサインがJG3EBB B の場合、
無線機のメモリに周波数 DUPを+又は- シフトは0 UR:CQCQCQ RPT1:JG3EBB B RPT2:JG3EBB G の様に設定して下さい。
---------追記(2018/06/08)-------------------------
Pi-Star V3.4.14以降でUPnPのON/OFF設定が出来る様になりました。
よってPi-StarでUPnPをOFF設定すればルータ側のUPnP機能をONにしてもOKです。
当局のPi-Starはポート開放しなくても問題なく動作しています。
同一回線上でXLX Reflector、D-Starターミナルモード等を動かしていない場合は関係無い話ですが。
このPi-StarはUPnP機能によりいくつかのUDPポートを開放しています。
問題となるのは自宅等にてXLX Reflectorを同じ回線上で稼働させている場合です。
XLX Reflectorが使用するUDPポート20001(DPLUS)、30001(DExtra)、30051(DCS)がPi-Starの稼働しているraspberryPiに振られます。
この様な状態になると外部よりXLX Reflectorに接続出来ない、接続不安定と言った事象になります。
ID-51Plus2ターミナルモートで使用するUDPポート40000もPi-Starに振られますのでターミナルモートの動作が不安定になるかも知れません。
対応としてはルータ側でUPnP機能を使用出来ない様に設定します。
(ルータによっては設定変更後、再起動の必要があるかも。)
アプリの関係でどうしてもUPnP機能が必要な場合、Pi-Star運用は諦めて下さい。
UPnP機能を停止しても今のところPi-Starは動作しているとのレポートは頂いています。
Pi-Star(MMDVM)で使用しているircddbgateway動作安定させる為にUPnP機能を使用していると推定します。
ircddbgatewayはXLX Reflectorとの相性?が悪く同一のグローバルIPで同じ所に接続すると動作不安定になる様です。
本来ポート開放しなくても動作するはずのPi-Starですが、あえてUPnP機能でポート開放しているのはこの対策なのかな?。
Pi-Starの場合 アクセス機にRPT1/RTP2の設定も必要です。
(設定をしないと受信OK、送信NGになります。)
D-Star ConfigurationのRPT1のコールサインがJG3EBB B の場合、
無線機のメモリに周波数 DUPを+又は- シフトは0 UR:CQCQCQ RPT1:JG3EBB B RPT2:JG3EBB G の様に設定して下さい。
---------追記(2018/06/08)-------------------------
Pi-Star V3.4.14以降でUPnPのON/OFF設定が出来る様になりました。
よってPi-StarでUPnPをOFF設定すればルータ側のUPnP機能をONにしてもOKです。
当局のPi-Starはポート開放しなくても問題なく動作しています。
同一回線上でXLX Reflector、D-Starターミナルモード等を動かしていない場合は関係無い話ですが。
2017.08.15 08:15
| 固定リンク
| D-STAR/C4FM etc
WIRES-X VerUP実施
2017.08.09
WIRES-X PCソフトウェアの最新バージョン Ver1.220が8/8(火)に公開されましたので早速バージョンを実施しました。
変更内容は
1.新機能DG-ID対応トランシーバ-からの信号受信時にWIRES-Xのノード局の接続が切れてしまう不具合の改善。
2.ノード、ルームのQSL画像機能設定で画像が読み込めない不具合の改善。
3.ルーム接続時のポップアップ画面で、デジタル移動局情報の表示部にノード情報を表示してしまう不具合の改善。
4.自動接続中に回線がオフラインになった時、再接続/エラー応答(送信)を繰り返してしまう不具合の改善。
5.低速の回線利用時、通信が途切れにくくなるようにした。
6.その他、機能改善および最適化。
.......との事です。
変更内容は
1.新機能DG-ID対応トランシーバ-からの信号受信時にWIRES-Xのノード局の接続が切れてしまう不具合の改善。
2.ノード、ルームのQSL画像機能設定で画像が読み込めない不具合の改善。
3.ルーム接続時のポップアップ画面で、デジタル移動局情報の表示部にノード情報を表示してしまう不具合の改善。
4.自動接続中に回線がオフラインになった時、再接続/エラー応答(送信)を繰り返してしまう不具合の改善。
5.低速の回線利用時、通信が途切れにくくなるようにした。
6.その他、機能改善および最適化。
.......との事です。
2017.08.09 06:12
| 固定リンク
| WIRES/EchoLink