MMDVM HotSpot製作
2018.06.30
STM32F103C8T6 Blue Pillが入手出来ましたのでRF7021SE(ADF7021)ワイヤレスモジュールとの組合せでMMDVM HotSpotを製作してみました。共に中華製基板です。

RF7021SEはDVSP2(DVMEGA仕様)で使用していたもので水晶発振器TCXOはすでに14.7456MHzに交換済の物を使用しました。

新規でRF7021SEを購入した場合は14.7456MHz水晶発振器(TCXO)精度2.5ppm以下の物に交換が必要です。
中国で安く売られている14.7456MHz水晶発振器の中には25ppmと言った悪い物がある様です。
測定器等を所持していない場合は少々高いですが精度の高い発振器を購入しないと調整に苦労すかも知れませんね。

JE4SMQ局のサイト及びF5UII局のサイト https://www.f5uii.net/en/hotspot-homebrew-zumspot-mmdvm-pistar-tune/ を参考にさせて頂きました。
DVSP2(DVMEGA)と違いレベルコンバータが不要ですので比較的簡単に制作出来ると思います。

最新のファームではDVSP2(DVMEGA)で苦労したRF7021SEのCLKOUTのジャンパー配線は不要となったとの事です。

発光ダイオードはTX/RX表示だけでモード表示用は省略しましたが不便はありません。

F5UII局のサイトでは/opt/MMDVM_HS/Config.hを変更する様に書かれていますが中身を確認、特に変更は必要無しの様でしたのでそのままでコンパイル、Pi-StarにてD-Star/YSF/DMRは問題なしで動作しました。
尚、Pi-Starのモデムタイプは ZumSpot Libre(USB)を選択しました。

ファーム書込み手順メモは こちら です。

2018.06.30 15:02 | 固定リンク | 電子工作

- CafeNote -