********************************************************************** Orange Pi PC raspbian wheezy 作業メモ ------------------------------------------------ Orange Pi PC 以外では使用不可 あくまでも作業メモです。 環境により操作が変わる場合があります。 記憶違いによるミスも在るかも。 このメモによる作業で損害等発生しても責任は負えません。 あくまでも自己責任です。 2017/12/16 JG3EBB *********************************************************************** http://dl.miniboard.com.ua/OrangePi/OrangePi-PC/ より Raspbian_For_OrangePi_PC_v0_8_0.7z をダウンロードOrange Pi PC and Orange Pi One 7zip等で Raspbian_For_OrangePi_PC_v0_8_0.7z を解凍 Raspbian_For_OrangePi_PC_v0_8_0.img をDDwin等のイメージ書込みソフトでsdカードに書込み http://www.orangepi.org/downloadresources/ のOrange Pi PC and Orange Pi Oneの項目 のscriptbin_kernel.tar.gz をダウンロード scriptbin_kernel.tar.gzを解凍したフォルダから script.bin をWindowsPCでSDカードのFATフォーマット領域にコピーする (display解像度、接続機器、orangiPiの機種に合わせscript.binは適当なものを選ぶ) 例:script.bin.OPI-PC_1080p60_hdmi ==> scpit.bin イメージファイルに入っているデフォルトのscpit.binではHDMIの出力NGでした。 (debian_xfce_desktop_Orangepipc_v0_9_1.imgのscpit.binではHDMIの出力ok) 当局が使用中のHDMI用 scpit.bin はサイトにUPしています。 -----------------------以後Orange Pi PC での作業----------------------------------------------- OrangePi PCを起動 PCよりTeraTerm等でsshで接続 User:root Passwd:orangepi でログイン パスワード変更 sudo passwd root sudo passwd orangepi sudo passwd bananapi sudo reboot PCよりTeraTerm等でsshで接続 User:root Passwd:xxxxx 設定したパスワードでログイン commandはsudoを付けていますがrootログインしていますので付けなくてもok ---------------------------------------------------------------------------- パーテション拡張(後でもOKですがmono/g++等、大きなソフトで容量不足になるかも) sudo raspi-config では不可です。 http://yamada.daiji.ro/blog/?p=382 又は http://tomoyukim.hatenablog.com/entry/2015/05/27/124504 参照 ---------------------------------------------------------------------------- sudo nano /etc/hosts orangepi 127.0.1.1 <--確認 無ければ追加 ---------------------------------------------- sudo apt-get update sudo apt-get upgrade <-----時間がかかる --------------------------------------------- debian GUI自動ログイン設定 sudo nano /etc/lightdm/lightdm.conf [SeatDefaults]の項目内を変更 autologin-user=ユーザ名 <-----ユーザ名rootでないとdesktopにlogin不可、なぜ? autologin-user-timeout=0 --------------------------------------------- x11vncサーバのインストール sudo apt-get install xvfb sudo apt-get install x11vnc x11vnc -storepasswd sudo x11vnc -storepasswd ------------------------------- x11vnc自動起動 sudo nano /etc/rc.local fiとexit 0の間に下記1行追加  su -l root -c "x11vnc -rfbport 5905 -display :0 -forever -create -geometry 1280x720 -usepw" sudo reboot 起動パラメータ-rfbport 5900は使用不可?? ----------------------------------------------------- PCのVNC_Viewerを起動して動作確認 接続先はOrangePIのIPアドレス:5 です。 例: 192.168.1.xxx:5 ---------------------------------------------------------- 日本の環境に設定 sudo ln -sf /usr/share/zoneinfo/Japan /etc/localtime sudo nano /etc/locale.gen #JP.UTF-8 UTF-8 の#を外す sudo locale-gen sudo nano /etc/default/locale --------locale---------- LANG="ja_JP.UTF-8" ------end of file------- sudo nano /etc/default/keyboard XKBMODEL="jp106" XKBLAYOUT="jp"  に変更する。 sudo reboot --------------------------------------------------------------------------------- sudo apt-get install chkconfig --------------------------------------------------------------------------------- g++ c++ インストール gcc --version g++ --version  で現在のバージョンを確認、両方共Ver4.7以上であればインストール不要 sudo apt-get install gcc-4.8 g++-4.8 Ver4.6以下がインストールされて場合はVer4.8の優先度変更をする(Ver4.6だとXLXD等がコンパイル出来ない) sudo update-alternatives --install /usr/bin/gcc gcc /usr/bin/gcc-4.8 20 sudo update-alternatives --install /usr/bin/g++ g++ /usr/bin/g++-4.8 20 gcc --version g++ --version  でバジョン確認 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- mono Version5.xx.xをインストール sudo apt-key adv --keyserver hkp://keyserver.ubuntu.com:80 --recv-keys 3FA7E0328081BFF6A14DA29AA6A19B38D3D831EF echo "deb http://download.mono-project.com/repo/debian wheezy main" | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/mono-xamarin.list echo "deb http://download.mono-project.com/repo/debian wheezy-apache24-compat main" | sudo tee -a /etc/apt/sources.list.d/mono-xamarin.list sudo apt-get update sudo apt-get install mono-complete mono -V でバジョン確認 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- GPIOを使用する場合は必要に応じてwiringOPをインストール git clone https://github.com/zhaolei/WiringOP.git -b h3 cd WiringOP sudo chmod +x ./build sudo ./build ===================================補足========================================================================================= DV4Mini/BlueDV、AMBEserverは動作確認OK apt-get install Apache2でインストールされるApacheはVer2.2でありdefaltのDocumentルートは/ver/wwwです。 XLXDを使用時は/ver/www/htmlに変更した方が良いかも。 cd /etc/apache2/sites-available sudo cp default default.bak sudo nano default でDocument root等、/ver/www の2箇所を /ver/www/htmlに変更 cd /var/www sudo mkdir html でhtmlフォルダーを作成 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- DStarRepeater/ircDDBGatewayのインストール(Wheezy) sudo apt-get install wx2.8-headers wx-common libwxgtk2.8-0 libwxgtk2.8-dev libwxbase2.8-0 libwxbase2.8-dev portaudio19-dev libportaudio2 build-essential sudo apt-get install libusb-dev sudo apt-get install libusb-1.0-0 sudo apt-get install libusb-1.0-0-dev DStarRepeater/ircDDBGatewayのコンパイル環境が出来ましたのでDStarRepeater/ircDDBGateway それぞれのフォルダーに入ってソースファイルをコンパイルします。 cd DStarRepeater 又は cd ircDDBGateway sudo make sudo make install ------------------------------------------------------------------------------------------------------- 現状判明している問題点 ・OSがWheezyで古い。----->jessieにUpしました。(DV4MiniはNG 他は一応動作している) ・raspi-configで設定変更出来ない項目がある。(SDカード領域拡張等) ・GUIログインがrootユーザ以外不可。新規にユーザを追加してもログイン不可(sshはOK) ・raspberryPiと同じpiユーザが作成出来ない。(既にGroupでpi使用済になっている。) ・GUI(x-window)でDV4Mini/BlueDV画面を移動すると残像が残る場合がある。----->jessieにUpでOK -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 以上です。